用語集
Glossary
CSIRT(シーサート)
CSIRTとは、「Computer Security Incident Response Team」の略語から呼ばれているもので、「コンピュータセキュリティに関する事故対応チーム」という意味を持っています。つまり、「サイバー攻撃の脅威から企業の重要な情報資産を守るために作られた、社内のコンピュータセキュリティの専門チーム」といえます。
サイバー攻撃の手口は高度にカスタマイズされ、年々巧妙になってきています。あらゆる対策を行っても完全に防ぐことは難しいといえるのではないでしょうか。外部からのサイバー攻撃に対して、「セキュリティ事故は起こってしまうのは仕方ないこと」という前提もあります。それを踏まえたうえで、万が一サイバー攻撃でセキュリティインシデントが発生した際に速やかに対応できるような仕組みを整えるのが、CSIRT設置の目的です。
CSIRTは、アメリカで1988年に流行したマルウェア「モリスワーム」の対策として生まれ、カーネギーメロン大学内に設置されたのをきっかけに、世界各国で同様のCSIRTが作られるようになりました。日本では、1996年に「JPCERT/CC」という組織が設立されて、セキュリティ事故対策の取り組みが開始されています。
詳しくはこちらの記事も参照ください。
https://infogov-labo.jp/articles/about-csirt-and-digital-forensics/
おすすめのソリューション
ソリューション一覧はこちら
50音順で探す
アルファベット順で探す